
楽しいだけじゃない、実は意外なメリットも?
最近、ミュージカル人気が高まっています。
10年前と比較すると観劇人口は約9倍にも膨れ上がり、テレビで舞台俳優の特番が組まれることも珍しくなくなる程です。
今度のデートどうしよう?とプランニングしているときに
「そうだ、ミュージカル 行こう」
と思い立ったあなたに向けて、デートに観劇を選ぶメリットとデメリットをミュージカルファンが解説します!
もくじ
Q&A.その1 そもそも楽しめる?

楽しめるに決まってる!最高のデートプラン


ちまたでは、デートでミュージカルを観て楽しめるだろうか?相手に楽しんでもらえるだろうか?という質問が多いです。
オススメできない理由がない!
だって、一流の役者たちが一流の音楽、演出、物語を通して最高のエンターテインメントを提供してくれるものです。
いわば、総合芸術。”お楽しみ”の中では相当完成度の高いイベントだと思っています。
もちろん、場末のよくわからない超・小劇団なんてマニアックなものをチョイスしてしまうと危ないかもしれませんが、大劇場で上演されている作品であれば、まず楽しいことは間違いないです。
しかも、普段あまり観劇の機会がないカップルであれば、”ミュージカル鑑賞”というだけでなんだかスペシャルな素敵な雰囲気がしますよね。
Q&A.その2 メリットは?


メリット①付き合いたてに最適!本性を丸裸に
ミュージカル鑑賞は必ずマナーを守らなければなりません。
つまり、相手の「最低限のマナー」の定義が丸裸になります。
長いこと上手くいくカップルって、物事に対する定義とか尺度が似通っています。簡単に言うと価値観が合うってやつですね。
公共の場での振る舞いや態度のレベルも、良い意味でも悪い意味でも似るものです。
煽り運転のカップルを見ればよくわかります!
せっかくのミュージカルだからマナーをしっかり守って楽しもう!と思っていても、相手は
「え~?携帯の電源なんて切らなくてよくない?LINEとか結構来るしさ」
なんて、脚を大きく広げて座りながら言い出すかも。ひゃぁぁ~~~~ドンビキ!でも大丈夫、早く相手の本性がわかってよかったのです。

「せっかくなんだから撮ろうよ!バレないでしょ(笑)」なんて言われた日にゃ・・・
逆に相手にこう言われたら。
「咳は響くから何が何でも絶対に我慢すること!後ろの人に迷惑だから上演中は頭を1mmたりとも動かさないこと!」
ええ~、めんどくさ・・・と思うかも。あなたには合わないかもしれません。
以前、劇場で口論しているカップルを見かけたことがあります。
彼女は、彼氏が上演中に携帯をいじったことを「ありえない!」と相当怒っているようでした。
この人とはストレスなく気兼ねなく楽しめるかどうか、ということを調べるには観劇は最適のイベントかもしれません。

メリット②感性の相性がわかる!

笑いのツボだけじゃなく「感動のツボ」も重要
ミュージカルは言わば総合芸術。
生演奏、生芝居、歌、ダンス、ライティング・・・
などなど、物語そのもの以外にも見どころがたくさんあることが大きな特徴のひとつ。
面白いと感じたポイントやシーンが一緒であれば、その相手とは感性が合うということ。
何を面白いと思うか、逆に何をつまらないと思うか。この相性って長く付き合う上でかなり重要であるはず。
自分はココがいい!と熱弁しても「う~ん、そう?」なんて冷めた返事だったり。
逆に、まったく良さがピンとこないことをずっと語られても困っちゃうし。
相手は自分が面白いと思うことを同じように面白いと感じてくれるか、という相性は公演の感想を話し合えば手に取るようにわかるんです。
Q&A.その3 デメリットは?


デメリット①すぐにチケットが手に入るとは限らない

人気公演のチケットの確保は相当難しいんです
今週末ミュージカルデートしよう!と思い立っても、すぐにチケットは手に入りません。
ミュージカルや舞台の作品は上演日の半年ほど前からチケットが発売開始されます。
つまり、上演日近くになってしまうとチケットはもはや手に入らないのです。
もちろん当日券やギリギリ売れ残っているチケットを入手することはできますが、あまり良い席は手に入らないでしょうか。
そのため、ミュージカルデートは予定を立てるのがかなり難しいんです。
デメリット②風邪を引いた場合の対応が困難

観劇当日に高熱が・・・
ミュージカルや舞台のチケットの相場は、4,000円~13,000円。
デートですからやはり最も良い席=最も高額な席のチケットを取るはずです。
当日、どちらかが風邪を引いてしまったらどうしよう?
ミュージカルは日付指定のチケットですから、誰かに譲るのはハードルが高い。しかも当日ともなれば譲り先を探すのはもっと大変。
映画や食事なら「また今度行こうね」で済みますが、高額なミュージカル鑑賞ともなると
「せっかく13,000円も払ったんだから行こうよ!」
「どうして風邪なんて引いちゃったんだろう...」
(13,000円あったら高級レストランに行けたなぁ)
(なんでこんな時に風邪...間が悪い人だなぁ)
なんて、気まずい雰囲気になってしまうだろうし、場合によっては喧嘩に発展してしまうかも。
季節の変わり目やインフルエンザが流行っっている時期は、ミュージカルデートは避けたほうがいいかもしれません。
デートにオススメのミュージカル作品


①劇団四季
こんな人にオススメ
・ミュージカルビギナー向け
・今すぐ予定を立てたい
・面白さが保証された作品がいい
子供から大人まで楽しめる定番中の定番、劇団四季。
ミュージカル初体験の方にとくにオススメです。
公式サイトで観劇マナーや当日の流れを絵や画像を織り交ぜながらわかりやすく解説しているので、観劇ビギナーにはぴったり。
また、劇団四季の作品は基本的に数か月にわかるロングラン公演です。
そのため、公演によっては当日券でも比較的良い席で観れますし、直近のチケットも確保しやすいです。
公式サイトで公演中・公演予定の作品の情報が随時更新されているので、じっくり選んでみてください。
ただし、作品によっては少し子供向けの要素が強いので、ディープな大人のデートを望む人にはちょっと不向きかも。
②来日公演

来日公演の例
こんな人にオススメ
・しっとりした大人デートがいい
・本場のクオリティを知りたい
・多少高くても良いものを観たい
海外の劇団や役者たちが来日し、日本で1週間~1か月ほど公演する来日公演というものがあります。
本場で活躍している海外のミュージカルスター達のパフォーマンスを楽しむことができます!
そのため、上質な大人のデートを望むならぜひおすすめです。
具体的には、主に東急シアターオーブという渋谷にある劇場にて来日公演を楽しむことができます。

東急シアターオーブ@渋谷
地上11階に存在する”宇宙の劇場”と呼ばれており、劇場ロビーでは東京の夜景を一望することができます。
東京の夜景を楽しめるロマンティックな劇場は日本で東急シアターオーブだけ!
ただし、来日公演は比較的チケットの価格帯が高く、最も良い席だと15,000円近くすることも多いです。
お財布とのご相談を忘れずに!

まとめ!
まとめると、
ミュージカルはデートに最適!
でも、メリットもあればもちろんデメリットもある
楽しいデートにできるよう、綿密に計画しよう!
